
材料
- 白菜キムチ 100g
- 豚ばら薄切り肉 100g
- 豆もやし 1/4袋
- ニラ 1/2束
- にんじん 1/2本
- たくあん 1/4本
- ごま油 小さじ1
- [A]鶏がらスープの素 小さじ1/2
- [A]みりん・酒 各小さじ2
- [B]ごま油 大さじ3
- [B]鶏がらスープの素 小さじ1
- [B]塩 ひとつまみ
- [B]にんにくチューブ 小さじ1/8
- 焼きのり 2枚
- ごはん お茶碗2杯分
- ●ごま油 小さじ2
- ●塩 少々
- 白いりごま 適量
作り方
STEP1(下準備)
- 白菜キムチ、豚ばら薄切り肉は3cm幅に切る。
- 鍋に湯を沸かし、豆もやしを2分ほど茹でる。
- ニラは5cm幅に切る。
- にんじんは千切りにし、耐熱容器に入れ、ラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱する。
- たくあんは1cm角×20cmの直方体になるように切る。
STEP2
- 電子レンジで加熱したにんじんの水気をペーパーで拭き取り、ニラ、豆もやし、[B]を加え、よく混ぜる。
- フライパンにごま油を熱し、豚ばら薄切り肉、キムチを炒め、[A]を加えて、さらによく炒める。
- 巻き簾の上にラップを敷き、焼きのりを乗せ、●を塗る。
- 手前半分くらいにご飯を乗せて、①②を乗せたら、手前から巻いていく。
- ラップで包んだまま、5分ほど寝かせる。
- 1㎝幅に切り、器に盛り付け、白いりごまを振る。
ポイント
- ご飯は手前半分くらいに載せることで、綺麗な巻き寿司を作ることができます。
- ナムルにはほうれん草や小松菜を代用しても美味しいです♪